山を越え、谷に降り、川を渡り、森を抜け、
春が過ぎ夏が来て秋を知らずに冬が去ろうとしています。
TEA LENTEEのウェブサイトは去年から、試行錯誤、迷走、混乱の末、今日、やっと辿り着きました。
“心が癒されるひととき、日々心地よく過ごす”をテーマに
『Tea&Days〜美味しい紅茶とTea雑貨』 『Living〜暮らしを彩る素敵なもの』
『Holiday Escape〜休日に生きる旅』・・・と3つのカテゴリーから
オンラインショッピングを楽しんでいただくとともに紅茶のこと、日々のこと、旅のことを綴っていきます。みなさまのご意見や感想などメッセージもぜひお寄せいただき、楽しく交流していきたいと思っています。 ぜひゆっくりとお過ごしください。

春が咲いています/ Spring Bluhen
みなさま いかがお過ごしですか。
桜も咲き、どきどきわくわくする新年度も始まりましたね。
お天気も花冷えといわれるように
春先はまだ少し肌寒い日があって体を冷やさないように
気をつけたいときですね。
そんな季節におすすめの新しいブレンドを紹介します。
スプリングブルーヘン……Click more>>
アップルの香りをベースにブレンドした茶葉にアップルピース、オレンジピールを加えた
爽やかな甘さのオリジナルフレーバーティーです。
まろやかな飲み心地と口の中でふわっと香る穏やかな紅茶は
体をあたため、新生活の緊張を解きほぐしてリラックスさせてくれます。
軽やかに春を楽しみましょう。。。

読ム読ム 鎌倉大町
おすすめ!素敵なお店 第3回目は
読ム読ムさんです。
“漫画の多い喫茶店”ということで店内には
上から下までびっしりと漫画が並べられています。
(昭和生まれには懐かしいものが目に飛び込んできますよ!)
生まれ育った鎌倉大町でカフェをオープンすることが
夢だったというオーナーAkikoさん
女性がひとりでも手持ち無沙汰にならないように
ということも漫画を置く理由のひとつ。
女性のお客様が多いと思っていたら
意外にも男性の方が仕事帰りに寄ってくださるそうです。
定期的に
ボサノバギター教室、呼吸ワークショップ、コーヒーレクチャー
カードリーディング、漫画座談会など開催されていてとても面白そうです。
遊びに行った友達の家で時間も忘れて過ごした子どもの頃。
そんなほっと懐かしい空気に包まれて
ついつい長居をしてしまう素敵なカフェで
TEA LENTEEの紅茶も一緒にお楽しみください。
土曜の夜は飲ム飲ムに。
美味しいものと一緒に楽しい夜が過ごせます。
これからもいろいろなシェフにこの場で腕ををふるってほしい!と
食べることが大好きなAkikoさん。
この美味しそうな笑顔についつい家路の途中に寄っていく方々が多いのですね。
漫画のことから人生のことまで
今日も楽しいおしゃべりが笑顔とともに弾んでいきます。。。

鎌倉山 House of Pottery
おすすめ!素敵なお店 第二回目は
House of Pottery ハウスオブポタリーさんです。
鎌倉山ロータリー近くに二つの白い素敵な建物。
今までなぜ気づかなかったのが不思議ですが秘密の扉が
開く時というのがあるのではないかと思わせてくれる出会いでした。
オーナー荻野 洋子さんは2級建築士さんで
インテリアを学ぶためにイギリスへ留学され
その時に体験した豊かでゆったりとしたライフスタイルを
伝えるために1990年にショップをオープンされました。
イギリス直輸入のアンティークショップで
一歩中に入ればそこは英国風カントリーライフの世界。
アロマオイルの香りと時を越えてもかわらずそこにある良質なモノたちに
囲まれればそこに暮らす人であるような錯覚をしてしまいます。
2階にはとても居心地の良いティールームがあり
日替わりランチやケーキ、そしてTEA LENTEEの紅茶も
この素敵なスペースでゆったりお楽しみ頂けます。
ショップのお隣には建築事務所とギャラリースペース。
イギリスのクラフトマンたちが製作した本物のパーツを使った
家、庭、家具作りをされています。
新築からリフォーム、ドア一枚、蛇口1箇所まで施工してくれるのです。
素敵な笑顔の荻野さんとスタッフのみなさん、
そして相棒バーティが大人のブリティッシュライフスタイルを提案してくれます。。。
House of Pottery
248-0031
Kamakura-shi Kamakurayama 3-17-25
tel 0467-32-0109
fax 0467-32-0109
ホームページはこちら…>>http://www.pottery.co.jp/

美味しいミルクティーの作り方
みなさん紅茶を飲んで元気に過ごしていますか。
ここ鎌倉で小さな桜の樹に花が咲いているのを見つけました。
季節が本格的に春に向かっていることを実感できますね。
それでもまだ寒い日があったりします。
そんな日にオススメのミルクティーレシピです。
☆2人分
茶葉はウバやディンブラのBOPタイプの細かいもの 6g(小さじ2杯)
ウバBOP茶葉こちら…..>>
ディンブラBOP茶葉こちら…..>>
牛乳 160cc
水 160cc
1,牛乳と水を合わせて小鍋に入れ、弱火にかける。
2,鍋のフチに泡ができ、吹きこぼれない程度に沸かし
茶葉を入れる。
3,火を止め、スプーンで軽く茶葉をなじませるように混ぜて
フタをして3~4分蒸らす。
4,温めておいたカップに注ぐ。
たっぷりお砂糖を入れてゆっくり楽しんでください。。。
Happy Valentine’s Day♡

魔除けの小瓶
今日は節分ですね。。。
これで本格的に春に向かっていくと思うとほっとします。
魔を滅するための豆まきだそうですね。
TEA LENTEEにもひっそりと魔除けが置いてあります。
真っ赤な豆のようなものを入れた魔除けの小瓶です。
この赤い実はスリランカの植物の種でマメ科の大きな樹です。
アーユルヴェーダの薬にも使われているものですが
赤い色が魔除けになると言われています。
わたしたちが小瓶に入れているものは
スリランカテーラワーダ仏教のお寺に生えている樹の実で
ここで修行するお坊さんに集めていただいたものです。
そんなスピリチュアルな赤い実。
玄関やお部屋の目につくところに置いておくといいそうですよ。
さあ今日ははりきって
鬼は外〜福は内〜!

鎌倉 ベルグフェルド
春が待ち遠しい今日このごろ、いかがお過ごしですか。
もうすぐ節分ですしあともう少し冬を楽しみましょう。。。
これからこちらでTEA LENTEEの紅茶を楽しめる素敵なお店を
紹介していきたいと思います。
まず第一回目はTEA LENTEEオープン当初からずっと応援してくださっている
Bergfeld ベルグフェルドさん☆
こちらは鎌倉雪ノ下のドイツパンのお店で1980年から創業当初の理念を守り
“子供に安心して食べさせられる美味しいパンとお菓子”を焼き続けていらっしゃいます。
シンプルですがしっかりした味わいのドイツパン、そしてクッキーやケーキ、パイは
どれもずっと変わらずに時間をかけ丁寧に焼き上げられています。
変わらないこと
シンプルなこと
その良さを改めてかんじることができるお店です。
そのままで十分だから変わる必要もなくシンプルでいい
簡単そうでなかなか難しいことではないでしょうか。
ついつい自信がないと何か新しいものや変わることで
安心させようとしてしまう自分がいます。
結局は芯がなければいつまでも揺れ動いて振り回されてしまうのでしょう。。。
さてそんな心を落ち着かせてくれるのが
しっとりと大人の雰囲気のカフェベルグフェルド。自慢のトーストを使ったサンドウィッチやケーキとともにTEA LENTEEの紅茶をゆったり楽しむことができます。
みなさんもぜひほっとする美味しいパンの香りに包まれてみてください。。。
ベルグフェルドさんについて詳しくはホームページ・Facebookをご覧ください。
http://bergfeld-kamakura.com……Click>>
https://www.facebook.com/bergfeld.jp/…….Click>>

美味しいティーバッグ!
寒いと体がキュッと縮まってしまうかんじですね。
早く体を温めたいときにはティーバッグ!
ひとりで紅茶を飲みたいときにもとても便利です。
TEA LENTEEではストレートティー用とミルクティー用に
ブレンドされたティーバッグをご用意しました。
コナイサーグリーンはストレート向き…….Click>>
コナイサーブラックはミルクティー向き…….Click>>
10パック¥350〜
この名前は英語のConnoisseurで
芸術や食の世界の『通』のような人のことです。
辞書によると鑑定家、目利き、玄人など
You are connoisseur!というと
お目が高い!ということ。
紅茶通のみなさま
ぜひお試しください!

明けましておめでとうございます
新年、明けましておめでとうございます。
2016年もどうぞよろしくお願いいたします。
さあ、新しい年がはじまりましたね。
みなさんも心新たに新年を迎えられたでしょう。
新しい年、新しい一日、新しい気持ち…..
今年の願いが花咲くように
紅茶とともに温かい気持ちを送ります。。。